服部駅から砂川公園へ
数人の女学生と一緒に服部駅に降りる。岡山県立大学この地に設立されて十数年になる。
服部駅から北に進み、岡山自動車道の高架下を西に曲がり、次の四つ角を北に曲がって進むと、砂川公園に続く道に至る。北方の山頂には、鬼の城が見える。道沿いに、 その地域で取れた野菜や柿を売っているビニールハウスを過ぎると、砂川公園である。
砂川公園
砂川公園一帯は、公設のキャンプ場(有料)が整備されており、野外活動には最適の場所である。訪れたのは、11月の中旬で、野外活動のシーズンは終わっていた。
この写真は、7月のキャンプ場の写真で、水遊びしている子供の姿も見える。4~6月の早朝には、うぐいす、しじゅうから、カワラヒワなど野鳥のさえずりを聞くことができる。
ウォータースライダー
自然の川と池を利用したウオータースライダーである。夏には、バーベーキューと水遊びに歓声をあげている子供たちがいる。
砂川公園・砂川の森は、砂防対策として、植林および自然と共存させた築堤を積極的に活用した自然公園である。「水に親しみ」「野鳥の声を聞き」「森とふれあい」「太陽の光を浴び」身近なところで自然を満喫できる。
砂川の森
砂川公園から少し歩くと、分かれ道にくる。右側は鬼の城へ行く道であるが、今回は、真直ぐに砂川の森へ進む。左手に、「砂川の森歩道入り口」の小さな標識がある。この道は「四季の森」の遊歩道を経て「ふれあい広場」にでる。車道を歩くと、砂川の森の駐車場を経て「ふれあい広場」にでる。
「せせらぎの森」に植樹された「もみじ」が、真っ赤に紅葉していた。今の季節は、訪れる人は少ない、隠れた紅葉のスポットである。
砂川の森から井山宝福寺へ
砂川の森から少し行くとゴルフ練習場がある。そこから、下り坂の一本道をしばらく行くとT字路に突き当たる。右に曲がり70m程進み、今度は左に曲がり坂道を上がる。
秋葉山の山麓を回るような道をしばらく歩くと、伯備線の線路を見下ろせる秋葉山トンネルの上くる。一本道をさらに進むと、宝福寺の裏手の駐車場に出る。左手の車道を歩き宝福寺の表門(山門)に出る。
宝福寺仏殿
宝福寺は、臨済宗東福寺派の禅寺である。室町末期の戦火により、三重塔を除いてすべて消失し、江戸時代の中期にほぼ現在の姿に再興されている。
平素は、静寂の中に厳かな境内であるが、この「もみじ」のシーズンは駐車場は満杯で、警備員が交通整理に当たっていた。この日曜日は紅葉の見ごろで、境内は・紅葉を楽しむ人・写真をとる人・カップルで散策する人、人それぞれであった。
宝福寺の三重の塔
この三重塔は室町時代のものといわれいる。室町時代の代表的な画家「雪舟」が幼少の時に修行した寺として知られている。
宝福寺の紅葉の写真をホームページに特集していますので、ご覧下さい。
宝福寺を出て、伯備線沿いの道を南へ、総社駅まで帰る。