HOME
里山の野草 ▼
春の野草
夏の野草
秋の野草
山麓の野草
湿地の野草
里山の野草索引
野 鳥 ▼
山野の鳥
水辺の鳥
野鳥 索引
里山の昆虫 ▼
トンボ
チョウ
その他
昆虫 索引
観 察 地 点 ▼
湖北の冬鳥
タンチョウ ▶▶▶
タンチョウ子育て1
タンチョウ子育て2
タンチョウ写真セレクト
米子水鳥公園
オシドリ ▶▶▶
オシドリ 日野川
雪のオシドリ 日野川
ヒイゴ池湿地
動 画 ▼
動画:カワセミ
動画:メジロ
動画:オシドリ
動画:ツバメ
動画:ハスの開花
動画:ヒツジグサ
カレンダー ▼
カレンダー
リンク
ウチワヤンマ
科目
サナエトンボ科
属
ウチワヤンマ属
寸法
70mm
季節
6~9月
区分
トンボ
説明
腹部の先(尾)の形状が、ウチワの形状をしていることに、名前が由来する。縄張り意識が強く、オスは、他の種類および同種のオスが近づくと追い払う習性がある。本州、四国、九州で見られる。
トンボ へ
チョウ へ
その他 へ
昆虫 索引へ
昆虫 トンボ
アオモンイトトンボ
アキアカネ
ウスバキトンボ
ウチワヤンマ
オオアオイトトンボ
オオシオカラトンボ
オナガサナエ
オニヤンマ
キイトトンボ
キイロサナエ
キトンボ
ギンヤンマ
クロイトトンボ
クロスジギンヤンマ
コオニヤンマ
コサナエ
コシアキトンボ
コノシメトンボ
コフキトンボ
サラサヤンマ
シオカラトンボ
シオヤトンボ
ショウジョウトンボ
タイワンウチワヤンマ
チョウトンボ
ニホンカワトンボ
ノシメトンボ
ハグロトンボ
ハッチョウトンボ
ハラビロトンボ
ヒメアカネ
ミヤマアカネ
ムカシヤンマ
モノサシトンボ
ヤマサナエ
ヨツボシトンボ
リスアカネ
non object