
ヤマネコノメソウ | |||
科目 | ユキノシタ科 | 属 | ネコノメソウ属 |
季節 | 春の草花 | 開花 | 3~4月 |
全長 | 10~20cm | 区分 | 2年草 |
説明 | 名前は山地に生えるネコノメソウに由来する。根生葉は長い柄を持つ円腎形である。花茎を伸ばして先端に花をつける。花が終ると開いていた顎片が立ち上がり、猫の目を連想させる。ネコノメソウとの違いは茎の間につく葉が1・2枚と少なく互生である。湿気のある日陰の山麓 |
里山 春の草花・野草
人里 |
|
山麓 |
|
湿地 |