HOME
里山の野草 ▼
春の野草
夏の野草
秋の野草
山麓の野草
湿地の野草
里山の野草索引
野 鳥 ▼
山野の鳥
水辺の鳥
野鳥 索引
里山の昆虫 ▼
トンボ
チョウ
その他
昆虫 索引
観 察 地 点 ▼
湖北の冬鳥
タンチョウ ▶▶▶
タンチョウ子育て1
タンチョウ子育て2
タンチョウ写真セレクト
米子水鳥公園
オシドリ ▶▶▶
オシドリ 日野川
雪のオシドリ 日野川
ヒイゴ池湿地
動 画 ▼
動画:カワセミ
動画:メジロ
動画:オシドリ
動画:ツバメ
動画:ハスの開花
動画:ヒツジグサ
カレンダー ▼
カレンダー
リンク
ヒヨドリ
英名
Brown-eared Bulbul
科目
ヒヨドリ科
亜科
全長
全長:27cm 両翼:40cm
区1
留鳥
区2
山野の鳥
説明
全国に生息する。冬は平地や温暖な地方へ移動する。市街地でも繁殖し、個体数でも増えている。波形を描いて飛ぶ。地上に降りることは少ない。 鳴声:ピィッ ピィィ ピイーヨ ピイーヨ
山野の鳥 へ
水辺の鳥 へ
野鳥 索引へ
野鳥 山野の鳥
アオジ
アトリ
イカル
エナガ
オオジュリン
オオルリ
カワラヒワ
キジ
キジバト
キビタキ
キレンジャク
ケリ
コゲラ
コシアカツバメ
コジュケイ
シジュウカラ
シメ
シロハラ
ジョウビタキ
スズメ
タンチョウ
ツグミ
ツバメ
トビ
ハシボソガラス
ヒバリ
ヒヨドリ
ブッポウソウ
ホオジロ
ミサゴ
ムクドリ
メジロ
モズ
ヤマガラ
ルリビタキ
non object