
ヒメミクリ | |||
科目 | ミクリ | 属 | ミクリ |
季節 | 夏の草花 | 開花 | 6~8月 |
全長 | 30~60cm | 区分 | 多年草 |
説明 | 名前は、実が「栗のイガ」に似ていることから「実栗」と名付けられた。ミクリより小型である。葉の根元部分は三稜形である。花茎の下部に1~3個の栗のイガ状の雌花、上部に多数の雄花を付ける。昔は水田周辺の普通の植物であったが、除草剤などによって激減している。絶滅危惧Ⅱ類 池、沼、湿地など |
里山 夏の草花・野草
人里 |
|
山麓 |
|
湿地 |