
ハンゲショウ | |||
科目 | ドクダミ科 | 属 | ハンゲショウ属 |
季節 | 夏の草花 | 開花 | 6~8月 |
全長 | 60~100cm | 区分 | 多年草 |
説明 | 名前の由来は、「半夏生」(夏至から11日目)の頃に咲くの説と、葉の一部が白く変化することから「半化粧」とする説の両説がある。茎は直立し、花は上部の付け根から花茎を伸ばし、穂状に白い花を付ける。花穂のすぐ下にある葉の表面は白くなる。湿地、沼など |
里山 夏の草花・野草
人里 |
|
山麓 |
|
湿地 |